Abouters Blog: 4月 2011

2011年4月29日金曜日

【高専ロボコン2011】、3,2,1.....スタート!!



後輩ができて緊張している広報部下っ端その2のforestです。


震災もあり、一時は開催されるかどうかも怪しかった高専ロボコンですが、先日ルール発表がありました!

今年のルールは、、、、

「ロボ・ボウル」!!

一言でいうと、ロボットと人が一緒に簡単なアメフトをします!

公式ページに載せられた概要では、

第24回の競技課題は、「ロボ・ボウル」。2足歩行のオフェンス・ロボットが、学生から受け取ったボールを、ディフェンス・ロボットをかいくぐり、チームメイトの学生に向けてノーバウンドでタッチダウンパスを送る。タッチダウンパスが成功するまでのタイムを競う、ロボットと人間がともに戦う新しいゲームの誕生です。 

競技に参加するのは、各チームが製作する「2足歩行のオフェンス・ロボット(手動)」1台と「移動方法を問わないディフェンス・ロボット(手動)」1台。そして、パスをロボットに送り、最後のタッチダウンパスを受ける学生がそれぞれ1人ずつ。

競技は、2チームによる対戦方式、攻守交替して1回ずつ行われます。先攻・後攻それぞれの競技時間は各1分30秒。ディフェンス側が攻撃チームのボールをノーバウンドでキャッチするインターセプトに成功すると、競技時間が30秒減るスリリングな展開も!

ロボットから天井に届かんばかりの高さで送り出されるアメフトのボール。そのボールを阻止しようと果敢アタックするディフェンス・ロボット。そして、ディフェンス・ロボットの動きをかいくぐって、ダイレクトキャッチする高専生!

ロボットと高専生が繰り広げるダイナミックかつスリリングなゲーム展開にご期待ください。


ということです。
詳しく知りたい方は、NHKさんのページへ飛んで下さい。

http://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2011/index.html

今年は大会開催地が地元の北九州!

北九州高専ロボコンチーム、あばうたぁ~ずの応援よろしくお願いします。

2011年4月21日木曜日

説明会



今日は授業後、体育館で学生総会と一年生に対する部活紹介が行われました。

部活紹介について簡単に説明すると、各部1分半ほどの時間をもらい、順番に思い思いの紹介を行う。というものです。

あばうたぁ~ずは、ぽぽぽぽ~んをやって入場。社長が紹介をして後ろでにょろとはさみんのイベントロボットの実演。という流れで行いました。

ウケは、どうだったのでしょうかね。


紹介がすべて終わったら、一年生は解散。

その後、あばうたぁ~ずは電制棟で入部(社?)希望者対象の説明会を開きました。

プレゼンを用いてのより詳しい説明です。


明日も説明会を行うので、今日これなかった方や質問などある人は、放課後に電制棟へお越しください。

2011年4月9日土曜日

入学式!



先日、本校の入学式がありました。

 ↓入学式偵察メンバーで記念撮影!


 ↓桜がきれいだったのでもう一枚!


 ↓新入生の記念撮影と同じ場所でさらにもう一枚!(PK風)


入学式を終えて、昨日、今日でかなりの人数の新入生が見学に来てくれました。
まだ来てない人も来てください!

さて、今年はどのくらい新入社員が入ってくるのでしょうか?


2011年4月4日月曜日

ミドルロボコン2011



こんにちわmicです。
予告通り先月26日にミドルロボコンが開催されました。

詳しくはルールブック...
載ってないですねすみません。。。
いずれ載せる予定なので今しばらくお待ちください。

ルールの方はそちらで確認していただくとして、
大会の様子や結果などを報告させていただきます。
(Twitterと内容がかぶると思いますがご了承ください)


午前は会場設営やテストランなどを皆で行いました。
その時の様子です↓

皆で準備。

フィールド完成。


厳しいチェックが行われています。


午後になるといよいよ大会が始まりました。
まず総当たり戦を行い順位を決め、その後トーナメントを行いました。
(試合の様子はyoutubeにあげるのでそちらでご覧になってください)

試合が全て終わり見事優勝したのは上級生チームの『Stagripper』でした!
大人げないとはいえさすが上級生でしたね。
今大会の見どころの「エコポイント」を上手くゲット出来ていました。

準優勝は今大会最高得点を叩き出していた『Swepper』です。
見事ミドルロボコン大賞も授与されました。

今大会の趣旨でもあるエコに特化したマシンに贈られるエコロボット賞は、
デザインにもエコさを十分に取り入れた『ENELOOP』です。

そして優れたアイデアに贈られるアイデア賞は、
取り込み、はき出し機構が独特な『坂の上のVistaたん』に贈られました。

(マシンの写真はロボット紹介のページで載せる予定です)


このようにユニークなマシンたちが楽しく競技を行えたのも、
1・2年の皆や上級生が数カ月間頑張ってくれたからです。
皆さんには感謝ですね。

委員会としてはもっと大会の段取りをきちんとやっておくべきだったと反省しております。
来年はUstreamで放送出来たらいいですね。

それでは長文失礼しました。