Abouters Blog: 5月 2010

2010年5月29日土曜日

どうも!





意味もなく広報部並みに更新しております会計部所属のファクターです。

今週は謎な発見がありました。

1つ目はこのお揃いの「携帯とかばん」
これはピロシキ君のものです。うまくダメージ加工?がしてあります。



二つ目はこの「あたたかいフルーツミックス」
これは売店付近の自販機に最近追加されたものです。



やはり、フルーツジュースは温めて飲むものじゃないですね・・・

ところで、今日はDEGさん主宰のボーンレスフェスティバルと
キューブ&試験勉強泊まりがあり、大忙しです。

この模様はおって更新したいと思います。

というわけで、今日はこのへんで。

設計中!



現在設計中です。
前回の写真よりもいい写真が撮れたのであげてみます。


それはそうと最近気温の変化が激しく体調を崩す人も出ているみたいです。
そんなこと言っている自分も風邪っぽいんですけどねw
早く寝て早く治したいものです…。

そういうわけで体調管理をしっかりやっていきましょう!

2010年5月27日木曜日

設計中?



こんにちは!
近頃はみなさんどうお過ごしでしょうか?

あばうたぁ~ずは日々色んな事を頑張っています!
例えば、先生方へプレゼンを行ったり、ロボット・台車の設計を行ったり、鍵を作ってみたり…etc

↓設計中の写真↓


この写真、ちょっと自分が調子に乗ってますねw
それはいいとして、設計の質によって
これから製作するロボットの質も決まってくるものだと自分は思っています。
いくらいいアイデアが出たとしても、それを形にできないと意味が無いですよね。
また、何も考えずに設計をして「現場解決!」となると
余計なお金(材料)や時間を使うことになってしまいますし、
実際に解決できずに取り返しのつかないことになってしまう場合があります。
設計段階で考えられる問題を如何に潰していくか。

そして、設計終了時点でロボットのポテンシャルはある程度決まってしまうのです。

だからこそ!設計という工程は重要なんです!
(…もちろん、他の工程も重要ですけどね!)

とりあえず!
その日一日を振り返った時に
やり残したことや後悔がないように
自分のできることを精一杯やっていこうと思います!

2010年5月19日水曜日

この時期は



設計をしております。



見てのとおり、日々の疲れで身も心も痩せ細ってしまいました。

疲れてくると、だんだん妥協しやすくなりますね。

だがしかし、



そう、このとおりです。

某ホームセンターのパイプコーナーの

「一度曲げると決して元に戻せません。」

パイプだけではなく、同じく心も!

こんな感じで頑張っております。

というわけで他高専の皆さんも一緒に頑張りましょう!


メンバーリスト2010



どうもお久しぶりです!

みなさん2010年度メンバーリストは見ていただけましたでしょうか?
そして名前を押していただけましたでしょうか?

今年は、よりあばうたぁ~ずに親近感をもってもらえるように
手書きのプロフィールを見ることが出来るようにしました!

各々の趣味や特徴などが垣間見れます。
まるで心の扉を覗くかのようですね。

それでは暖かな気持ちでみんなのプロフィールを見てやってください。
では!!




2010年5月13日木曜日

試行錯誤



アイデアよりもレポートの方がたまっているDEGですw

レポートは前もって手をつけておきましょう。
もはや早めに仕上げましょう。
さもないと、提出期限に追われ心のゆとりがなくなるでしょう。

はい。身をもって思い知らされました…(~_~;)
やっぱりレポートは敵に回したくないものです。
どうせならうまくやって行きたいな…(^_^;)

そんなこんなでブログの更新が遅れてしまったわけですが…

ブログにはまだ載せてなかったと思うので今の文化棟の写真でも

冗談ですw
この写真は今年度の大掃除の途中に撮ったやつです。
さすがに今はこんなに散らかってはないですw

今年度の大掃除で製作部屋は見違えるほどキレイになりました!
机やら棚やらの配置を変えたりして
『製作部屋ってこんなに広かったのかー!』ってぐらいキレイになりました!
自分が掃除後の写真を撮り忘れたがばかりに
文字でしか表現することができなくて非常に残念です。

そうそう。
話は変わりますが今度の土曜日はKCT体育祭なんですよ~。
演舞や相撲が見ものですかねー?
一応あばうたぁ~ずも部活動対抗リレーにガチの方で参加してるので
良かったら応援してください!(>_<)

2010年5月2日日曜日

社会にでたら



この前、北九州高専の第1期生でロボコンの後援会の人のお話を聞く機会がありました。
自分たちが影で多くの人に応援されていることを知り、元気をもらえた気がします。
その人は話の最後にこう語ってくれました。

「人材には4つの種類がある」

1つ目は「人財」・・・物事の問題点を独自に発見し、解決できる者。まさに組織に必要とされている人。
2つ目は「人材」・・・まぁ、これは与えられた仕事を忠実にこなす人。良くもなく悪くもなくといった感じ。
3つ目は「人在」・・・まさにただいるだけの人。
4つ目は「人罪」・・・いるだけで周りに悪影響を及ぼしてしまう人。

幾人たりとも社会に出たらこんな風に格付けされてしまいます。

エンジニアを目指す人はなるべく多くの人と話し、自分のスタイルを
確立していくことが求められます。

そういった内でロボコンに取り組むことは組織の構造を理解するうえで
重要なファクターになると思います。